お客様満足度93%※1

メニュー 閉じる

どんなご相談でも
お待ちしております。

24時間365日受付

24時間365日受付 0120-892-038

ご相談・お問い合わせ ご相談・お問い合わせ
動物の死

2023.01.23

2023.12.13

動物の死骸を道路上や家の敷地内などで見つけたときの連絡先と対処法

動物の死骸を見つけたら、どこで見つけたかによって連絡先が変わります。例えば、道路上の場合は、道路管理者か道路緊急ダイヤルに連絡をしましょう。一般家庭の敷地内や駐車場などで見つけたら、市区町村に連絡をする必要がある地域もあります。

ペット葬儀専門の相談員に
なんでもご相談ください。

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ペット葬儀専門 サポートダイヤル

ペット葬儀専門 サポートダイヤル

通話料無料・24時間365日 0120-892-038

通話料無料・24時間365日
クレジットカード

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ポイント

動物の死骸を見つけたら、場所や状況によって対応を変える必要があります。
道路で動物の死骸を見つけた際は、道路管理者か道路緊急ダイヤル(#9910)に連絡をします。
動物との衝突事故を起こした際は、警察にも連絡が必要です。
また、どの場合でも、死骸には原則触らないようにしてください。

動物の死骸を見つけたら、場所や状況によって対応を変える必要がある

生活圏で動物の死骸を見つけた場合、その死骸を見つけた場所や状況によって通報する場所が変わります。

例えば、道路と一般家庭の敷地内や店舗の駐車場などでは、通報先や対処法が全く違います。

道路

道路で動物の死骸を見つけたら、通行止めや交通事故につながる恐れがあるため、速やかにそれぞれの道路の管理者か、道路緊急ダイヤルに通報してください。
道路緊急ダイヤルについての詳細は、後述します。

一般家庭の敷地内や駐車場など

一般家庭の敷地(私有地)内や、店舗の駐車場などで動物の死骸を見つけた場合は、その敷地がある自治体によって対応が変わります。

練馬区の場合

例えば練馬区では、敷地の所有者もしくは占有者が処理しなければなりません。処理できないときは管轄の清掃事務所に連絡ができるものの、縁の下や屋根の上など収集しにくい場所にある死骸は、事前にそこから出しておく必要があります。
そのうえ、「私有地内は減免になる場合がある」とのことなので、有料での引取りです。※1

山口市の場合

山口市では、死骸を段ボールなどの箱やビニール袋に入れて、環境衛生課か、各総合支所(阿知須は清掃センター)に直接持ち込む必要があります。この場合は、手数料はかかりません。※2

名古屋市の場合

名古屋市では、空き地や道路上、私有地の敷地内全てにおいて、各区の環境事業所やへい獣(動物の死体)受付センターに連絡をして引き取ってもらうことができます。
ただし、私有地の敷地内に係員が入ることはしないため、私有地の場合は敷地外まで持って出る必要があります。※3

仙台市の場合

仙台市では、自宅の敷地内や道路などで死骸を見つけたら、家庭ごみとして出すか、ペット斎場に相談することになっています。これは、市では全く対応しないということなので、自分で何とかするしかありません。※4

このように、各自治体によって対応が全く違うため、動物の死骸がある自治体のホームページや電話などで確認をする必要があります。

道路上で動物の死骸を見つけたときは、道路緊急ダイヤル

道路緊急ダイヤルは、2005年から国土交通省が導入したもので、番号は#9910です。
24時間無料で受け付けしてもらえます。
固定電話や携帯電話、格安SIM携帯で日本全国から利用できますが、IP電話は使用できません。
動物の死骸だけではなく、道路の穴や損傷、落下物、汚れなども連絡できます。
道路名、進行方向、距離標(キロポスト)、周辺の施設などを確認してから連絡をしてください。※5

車で動物をはねてしまったときの対処法

動物の死骸を道路で見つけた際は、道路緊急ダイヤルに連絡をすれば済みますが、車を運転していて動物をはねてしまった際は、警察にも連絡をしなければなりません。

警察に電話

動物との衝突は、物損事故です。
まずは落ち着いて、安全な場所に車を移動させましょう。

そして、警察に連絡をしてください。

衝突した相手がペットだった場合だけではなく、野生動物だった場合も同様です。※6

道路緊急ダイヤルに電話

警察に連絡をした後は、2次被害を避けるためにも、道路緊急ダイヤル「#9910」にも連絡をしてください。
けがをした動物や動物の死骸が道路にあることで、交通に支障をきたすうえ、交通事故を招きかねないからです。※6

道路緊急ダイヤルの利用手順

  1. 「#9910」に電話
  2. 自動音声により、高速道路かそれ以外の道路かを尋ねられるため、番号を入力し回答する
  3. オペレーターにつながったら、道路に動物の死骸があることを伝える
  4. 場所を聞かれるので、市区町村までの大まかの住所を伝える
  5. 各道路管理者に転送される
  6. さらに具体的な場所を尋ねられるため、道路名、進行方向、距離標(キロポスト)、周辺の施設などを伝える

道路管理者へ直接通報と道路緊急ダイヤル、どちらを選ぶべき?

道路の管理者がすぐにわかるわけではないため、道路に動物の死骸があった際は、道路緊急ダイヤルの方がスムーズです。

なぜなら、前述の通り道路緊急ダイヤルが各道路管理者に転送してくれるため、道路管理者の電話番号や管理者をしらなくても連絡を取ることができるからです。

動物の死骸に触れるときは、ビニール手袋とマスクを忘れないように

道路にある動物の死骸は、道路管理者が片づけてくれます。
私有地などの場合は、各市区町村の対応により変わるものの、自分で動物の死骸を片づけなければならないこともあります。

どちらの場合でも、感染症防止の観点から、基本的には死骸には触らないことが大切です。
どうしても触らなければならないときは、ビニール手袋とマスクの装着が必要です。

どこで見つけた死骸でも、自分で供養をする必要はない

道路はもちろん、自宅敷地内で動物の死骸を見つけた際も、基本的には自分で供養を行う必要はありません。

ただし、自分の敷地内で死んだ動物で、市区町村への届けが不要な地域なら、自分で供養をしても問題はありません。

まとめ

  • 道路で動物の死骸を見つけた際は、道路の管理者か、道路緊急ダイヤルに通報する
  • 自宅敷地内で動物の死骸を見つけた際は、市区町村の決まりに沿って行動する
  • 車で動物と接触したら、警察に連絡をした後に、道路緊急ダイヤルに通報する
  • 道路管理者の電話番号や名前を知らなくても、道路緊急ダイヤルなら通報できる。
  • 基本的には動物の死骸には触れない。触れなければならない際は、感染症防止のために、マスクとビニール手袋を装着すること
  • どこで見つけた死骸でも、供養をしてあげる必要はない

よくあるご質問

  • Q

    道路で動物とぶつかってしまいました。動物を移動させるべきですか?

    A

    動物の死骸には基本的には触らないようにしてください。どうしても移動が必要な際は、手袋とマスクをつけて触れる必要があります。

  • Q

    動物と接触事故を起こしました。警察に連絡が必要ですか?

    A

    必要です。動物との衝突は物損事故に違いはありませんので、必ず警察に連絡してください。同時に、道路管理者か道路緊急ダイヤル(#9910)にも連絡をしましょう。

  • Q

    家の敷地内で野生動物が死んでいます。どうすれば良いでしょうか?

    A

    お住いの市区町村によって対応が変わります。まずは、役所に問い合わせてみてください。

参考文献

※1:動物の死体処理:練馬区公式ホームペー
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/recycle/shori.html
※2:野生動物の死体を敷地内で見つけたときの対応 - 山口市ウェブサイト
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/soshiki/49/68327.html
※3:名古屋市:動物の死体処理(暮らしの情報)
https://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/5-6-21-0-0-0-0-0-0-0.html
※4:自宅の敷地内にある動物の死骸を処理してもらうことはできますか。
https://faq.callcenter.city.sendai.jp/app/answers/detail/a_id/2765/
※5:道路:道路緊急ダイヤル(#9910) - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/road/dia/
※6:道路上で死んでしまった動物の死骸を見つけた時の対処法【道路緊急ダイヤル「#9910」】
https://www.pet-farewell.net/column/%E9%81%93%E8%B7%AF%E4%B8%8A%E3%81%A7%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%87%A6/

ご納得のいく特別なお見送りの形

「ありがとう」が伝わる葬儀にする。そんなお 見送りで悲しみを少しでも和らげるよう、私た ちはご遺族を支えていきたいと考えています。

生前のお見積りもご相談ください

通話料無料ご相談だけでもお受けします

0120-892-038

※1当社運営ペット葬儀サービスに対するお客様アンケート:詳細はこちら ※2 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数

この記事の執筆者
執筆者

竹田 恵氏

ペットシッター士
ライター

竹田 恵氏

ペットシッター士
ライター

2017年よりライターとして活動中。子供の頃から動物好きで、猫、ハムスター、うさぎの飼育経験あり。現在はシーズー犬と一緒に暮らしている。犬は他の動物と比べて人間と密な生活になるため、ペット関係の資格を取得した。

運営元情報
サイト名 : ペトリィ 小さな家族のセレモニー
運営会社 : シェアリングテクノロジー株式会社
企業サイト : https://www.sharing-tech.co.jp
電話番号 : 0120-220-175 (平日9:00~18:00)

コラムの執筆と編集について

ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。 以下のページよりご確認いただけます。

【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/

ペトリィコラム人気記事

カテゴリから探す

タグから探す

執筆者から探す 一覧

コラムの執筆と編集について

ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。 以下のページよりご確認いただけます。

【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/

電話をかける
24時間365日通話無料
費用見積もり
3つの質問で今スグ分かる