感応寺動物霊園は、愛知県瀬戸市をメインに宗教法人「感応寺」運営のもとペット火葬・納骨をおこなっている動物霊園です。
お葬式や火葬供養のご依頼、お問い合わせは、元旦を除き年中無休で受け付けており、火葬方法は以下の3つから選択できます。
・合同火葬
・個別立会火葬
・個別一任火葬
感応寺までいくことができないときは、個別一任火葬がおすすめです。
霊園内には、個別墓地・共同墓地・合同墓を完備しており、動物春秋彼岸供養祭を年2回実施しています。
感応寺は734年(天平6年)から歴史を紡いできた寺院です。
「ペットの供養をお寺に相談したい」「土日祝日でも対応してくれる霊園を探している」という方はぜひ一度お問い合わせください。
郵便番号 | 〒489-0009 |
---|---|
住所 | 愛知県瀬戸市水北町1950番地 |
公式サイトURL | https://www.aigo.co.jp/ |
電話番号 | 0120-32-7600 |
営業時間 | 電話受付……8:00~22:00 火葬受付……9:00~17:00 ※お葬式……9:00~16:30 (お葬式なしの場合は9:00~19:00まで) |
定休日 | 年中無休 ※元旦(1月1日)のみ休み |
ぺトリィプラン |
利用不可
?
心残りのないお別れができるよう、火葬方法や供養方法の異なるプランをご用意しています。 |
0120-400-953
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
深夜、早朝でも24時間受け付けております。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
お経をご希望の際は、葬儀場にてお葬式を開くことができます。
祭壇に遺影やお飾りを立て、紙位牌と一緒に読経、遺髪入れも可能です。
当霊園では、ご自宅までの引き取りサービスや、ペットのご遺体のお預かり、骨壺・白木位牌のご用意などを無料でおこなっています。
個別一任火葬を選択された場合、ご自宅まで遺骨をお送りするサービスも無料でご依頼可能です。
感応寺総合霊園内には、全国でも珍しい逆円錐型の動物霊園があり、個別のお墓が建てられます。
お墓は十二支観音を囲むように設置されており、墓石にはペットの写真を転写することも可能です。
24時間対応
〇大型犬(30キロ程度)
〇超大型犬(40キロ以上)
〇合同墓地
〇個別墓地
〇納骨堂
〇海洋葬
ーパウダー加工
〇女性スタッフ対応
ー
0120-400-953
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
深夜、早朝でも24時間受け付けております。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
愛犬クリスとの出会いは、それ以前に飼っていたミニダックスのジャッキーを老衰で亡くしてから2か月後でした。まだ、早いとは思いながらも、ペットのいない生活が寂しかったせいでしょうか、あるペットショップで出会ったゴールデンを飼う事になりました。大型犬でしたが、おとなしく、飼いやすいとの事ですすめられました。年月が経過する度にジャッキーの思い出を重ねながらも、ロンちゃんが家族の一員となってきました。その後、6歳になった夏にリンパ腫と診断され、毎日病気と闘う日々でした。その後、延命治療もあまり効果なく、3か月後に息を引き取りました。ロンが亡くなって次の日はどうしても仕事で火葬に立ち会えないので、当日の夕方から火葬してほしいと、霊園の方にご無理をお願いしましたが、快く承諾していただけました。お寺に行くと照明をつけて待っていてくれました。その後、あまり覚えていないのですが、葬儀が終了して火葬した後、お骨を拾うのにかなりの時間がかかったのですが、ずっと、長い時間付き添っていただけました。帰りは、かなり遅くなりましたが、近くの駅まで、車で誘導していただき安心して帰宅できました。心優しいスタッフの方に感謝しています。
16年連れ添った猫を老衰でなくしました。子猫の頃息子が学校の帰りに拾って来たのがはじまりです。子猫の時の目がラムネのビー玉みたいで、ラムネとなずけました。16才になるまで大病もせず、普通に生活してきたせいか、突然他界した悲しみは大きかったです。16年飼ったのですが、寂しがり屋のラムネは、皆さんと一緒の合同で火葬してもらいました。ラムネが亡くなった時は、悲しみのあまりに家から出る気になれず、霊園の方に引取にきていただきました。ご親切に対応していただき、後日お参り下さいとの事で、パンフレットをいただきました。初七日前に一度お参りに行こうと思い、お寺にお参りに行き、合同の納骨堂に初めて行きました。そこの花立には新しい花がたくさん供えられ、お参りの方も数人お会いしました。寂しがり屋のラムネも、動物やほかの方にもお参りされて寂しくなくて、ほんとうに安心しました。これからも、定期的にお参りに行きたいと思っています。
以前は、市営の火葬場が近くにあり、歴代ペットが亡くなるたびにその火葬場へ持っていきました。ただ、お骨の納骨される場所とか、お参りは出来ませんでした。市営の火葬場が廃止になり、今回の死亡した猫のにゃん太は、市役所から他の市町村の斎場とこちらの動物霊園を紹介されて、費用も同じで自宅まで引取に来てくれる動物愛護協会さんに頼みました。引取時間も希望の時間に来てもらって助かりました。訪問していただいた時に、頂いたパンフレットをみながら、感応寺さんへお参りに行きましたが、静かで環境のいい、霊園に音楽も流れ落ち着いた雰囲気がとても気に入り安心しました。市営の火葬場では、後日お参りに行けずにさみしい思いをしてきましたので、感応寺さんを選んでよかったです。今後ともよろしくお願いします。
去年の11月11日の夕方から、愛猫のミーコが行方不明になりました。知り合いや近所の方に声を掛けたりして探しましたが3日経っても帰ってきません。よく出かける道や気に入った場所を探しましたが見つかりません。念のため役場の環境課に道路でもし交通事故にあって亡くなったりしていたら教えてほしいと、頼みましたところ、道路等で亡くなった動物は、動物愛護協会と契約していて、動物愛護協会の方が感応寺で火葬しているとの事でそちらで聞いてほしいと言われました。会社に電話で尋ねた所、親切に調べていただき15日に自宅付近の場所から、ご遺体を回収して現在、霊園の遺体安置所に保管中との事でした。首輪をしたり飼主さんのいそうな動物は1週間位は保管するそうです。すぐにお寺に確認にいきましたら、交通事故のわりには安らかな眠りについた顔で安心しました。綺麗な箱に納められ花が添えてあり、血痕もきれいに拭いていただき、ショックは大きかったのですが、安心した気持ちが強かったです。そのまま、ミーコを持帰る予定でしたが、なぜが、安心できる霊園でしたのでそのまま火葬してもらう事にしました。1週間保管して最後のお別れができまして感謝しています。遅い時間に確認させていただきその節はありがとうございまいた。
私は、今回13年4か月連れ添った愛犬のマックを亡くしました。マックは知り合いのミニダックスが子犬を3匹産み、その1匹を譲ってもらい子犬の時から飼った犬です。私が結婚し、実家を出て1年くらい後にマックが心臓を悪くし、頻繁にお腹に腹水がたまるようになりました。冬場は血圧が上がるので心臓の悪いマックちゃんは、寒い所に長時間いたり、温度差のある所は気をつけてあげてくださいと言われてました。と言われていた矢先に、ちょうどお正月休みの令和6年1月3日に永眠しました。その後、感応寺動物霊園で個別火葬する事に決めました。来院すると、山のふもとでしたが大きなお寺でした。大きな観音さまが右手に見えその横の坂を観音さまの横顔をみながら坂の頂上まであがり観音様の背面に大きな敷地がありそこで火葬していただきました。高台の観音様の背中に守られて火葬されている不思議に安心できる場所で心が落ち着きました。最近は、月に1回程度お寺におじゃましています。また、お彼岸の供養祭には参加させていただきます。
0120-400-953
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
深夜、早朝でも24時間受け付けております。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
出張費:無料
瀬戸市・尾張旭市・長久手市ほか
瀬戸市近隣地域でご自宅へのお引取りに対応しております。無料エリアの詳細はお問合せください。
アクセス | 愛知環状鉄道「中水野駅」から徒歩15分、JR「高蔵寺駅」から車で10〜15分のところにあります。 タクシーにてお越しの際は、「瀬戸市水北町の感応寺」とお伝えください。 当霊園の職員が最寄りの駅または、中水野駅、高蔵寺駅までお迎えにあがることも可能です。 |
---|---|
駐車場有無 | 駐車場を完備しています。車でお越しの際は、動物霊園入口を左折したところにある一般駐車場をご利用ください。 |
犬や猫以外の対応はできますか?
対応可能です。当霊園では、ウサギ、フェレット、鳥類などのペットの火葬もおこなっています。
火葬の時間はどのくらいかかりますか?
火葬にかかる時間は、ペットの大きさや生前に患っていた病気の内容などによって異なります。
火葬自体は小型犬や猫の場合でおよそ1時間です。火葬前のお経や収骨の時間を含めると、2時間〜2時間半ほどかかります。
火葬後のお骨は綺麗に残りますか?
「頭部の遺骨をなるべく崩さずに持ち帰りたい」といったご要望にも対応しております。
なにか自分たちで用意するものはありますか?
当霊園では、お供え用の花やお線香の販売をおこなっていないため、お供えしたいものがあるときはご持参ください。
なお、骨壺や白木位牌はご用意しております。ご希望の場合は1頭に対して骨壺を2つご用意することも可能です。
服装はどうしたらいいですか?
ペットの火葬・葬儀に立ち会う際の服装に、指定や決まりはありません。
来園から火葬が終わるまでには2時間ほどかかり、休憩ホールでお待ちいただく時間もあるため、季節や体調にあったリラックスできる服装がおすすめです。
納骨先はどこになりますか?
ペットの遺骨の納骨先は、合同墓・共同墓地・個人墓地の3つがあります。
個人墓地に納骨したいときは、動物霊園にお墓を建立していただくことになります。
なお、合同火葬を希望した場合、お骨は共同墓地に納骨いたします。
深夜料金は土日祝日料金はあるのでしょうか?
土日祝日のご依頼でも料金に変動はありません。
0120-400-953
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
深夜、早朝でも24時間受け付けております。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
お葬式・火葬・納骨までをお寺に一貫して任せられる
ぺトリィ担当者
感応寺動物霊園は、瀬戸市を拠点にペットの火葬供養をおこなっている寺院です。
収骨が希望できる個別火葬には、「立ち会い火葬」と「一任火葬」の2つがあります。
「都合が合わず霊園までいくのは難しいけど、個別火葬で返骨も受けたい」というときは個別一任火葬がおすすめです。
大切なペットをお寺で供養したいとお考えの方は、ぜひ問い合わせてみてください。