※1 エリア・加盟店により対応できない場合がございます。
※2.3.5
自社調べ 顧客アンケート:1~5点で評価(n=1111、2021/2/8~5/2)
※4 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数
※1 エリア・加盟店により対応できない場合がございます。※2.3.5 自社調べ 顧客アンケート:1~5点で評価(n=1111、2021/2/8~5/2)※4 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数
各種クレジットカード利用可能※3
メールお問い合わせ
多賀町近隣の葬儀業者一覧
滋賀県の公営火葬場
各種クレジットカード利用可能※3
メールお問い合わせ
各種クレジットカード利用可能※3
メールお問い合わせ
ぺトリィは厳選されたペットの優良葬儀社をご案内する日本最大規模のサイトです。家族の思いに共感し、大切な家族を預かるという責任を持って対応しています。 私たち団体としてもペット葬儀についてペトリィに相談させていただくことも多いもので、このような仕組みがあるとペットが亡くなった時、慌てずお見送りすることができるので本当に安心できるサービスです。
ぺトリィは厳選されたペットの優良葬儀社をご案内する日本最大規模のサイトです。家族の思いに共感し、大切な家族を預かるという責任を持って対応しています。 私たち団体としてもペット葬儀についてペトリィに相談させていただくことも多いもので、このような仕組みがあるとペットが亡くなった時、慌てずお見送りすることができるので本当に安心できるサービスです。
ペット訪問火葬 ワン・メモリー
葬祭ディレクター
名和 亮介
大切なペットちゃんとのお別れは辛く悲しいものですが、見送りされるご家族の立場に立ち、最後に良いお別れが出来たと思っていただけるよう、お手伝いさせていただきます。
ペット訪問火葬 ワン・メモリー
葬祭ディレクター
鈴木 博章
最愛のご家族の旅立ちにいつまでも 心に残せていただける大切な時間になるように心を込めて丁寧にお見送りのお手伝いをさせて頂きます。 ご家族(ペット)を亡くされた方の 悲しみや辛さそして寂しい気持ちを少しでも楽にさせて頂ければと思う心で ご対応させていただきます。
ペット訪問火葬 ワン・メモリー
中川 航太郎
楽しかったかけがえのない時間、最後のお見送りのお手伝いをさせて頂ければと存じます。 私は残されたご家族様に寄り添う仕事を心がけておりますので、御用命下さい。
S様 文鳥16歳
白い羽とグレーの羽のはっきりと美しい羽並に、綺麗な桜色のクチバシが可愛らしい文鳥は、卵の孵化から見守り、ヒナから育てた子でとても甘えん坊な女の子でした。
亡くなった日も前日夜まで変わりなく、ご家族様がお風呂に入られてるあいだ脱衣所のドアノブで呼び鳴きをしていたそうで、ご飯もお水もいつも通りでしたが、朝いつもの時間に様子を見に行くと眠るように横になっていたそうです。
16歳とはいえ前日まで元気な様子だったのもあり、ご家族様の悲しみと動揺は大きなものでした。ご予約のお電話の際も、ご来訪の時も皆さま涙が止まらず、とてもお辛い様子でした。
お別れはゆっくりと時間をとって頂けるよう、斎場は完全予約制でセレモニーは一組のみですので、まずお荷物を置いてから皆様でお別れの間にて最後のお仕度に入ります。ロウソクに灯した火でお線香をつけてから、ご家族様ひとりひとり丁寧にご焼香をあげて下さり、そのあと小動物専用の寝台にてお骨に影響の出ないセレモニー用のお布団にちーこちゃんを寝かせ、お花やご飯などをご家族様で飾って頂きました。お花はクチバシの色にあわせてピンク色のスイートピーやガーベラなどをご持参下さり、「かわいいクチバシだね」「お歌が上手だったね」と微笑んでお声をかけつつ、やはり涙がとめどなく溢れておられました。
お仕度が整った後、炉前室となる最後のお別れの間にて一度スタッフは退室し、ご家族様のみで最後のお別れの時間を取って頂きます。ご家族様のお心の整理がつきました後、火葬炉へとお納めさせて頂き、点火の音を聞き届けたご家族様はまた涙が止まらない様子ながら「ありがとう、終わるまで待ってるからね」と炉扉に優しくお声をかけておられました。
火葬含め約15分程でご収骨用意も整いましたが、ご予約のお電話の時からお骨がちゃんと残るかをとても心配しておられたご家族様はかなり緊張したご様子でお部屋に入られましたが、寝台の上をひとめ見てすぐに「あっクチバシ残ってる」と皆さま目を輝かせてお近くに来て下さりました。スタッフよりお骨の説明をさせて頂いた際も「寝てた通りのまんまだね」と微笑んでおられ、とりわけクチバシとかぎ爪(末節骨)の残りは「そのまんまだ…!」「ここまで残ると思わなかった、とても嬉しいです!」と大変喜んで下さいました。
小さいお骨もすべてお骨壺にお納めになって、そのお骨壺を大切に抱っこしてお帰りになられる際、「ここを選んで本当によかったです」と仰って深くお礼をして下さり、スタッフ一同も心から嬉しい思いでお礼を返させて頂きました。
お骨壺は思い入れのあるちーこちゃんのクチバシと同じ、綺麗な桜色桜柄のお骨壺をお選びになり、お家でお気に入りだったキッチン横の棚の上に置いてあげようとご家族様で話されていました。
お帰りの際はお車の窓を開けて何度もお礼を言って下さり、皆さま笑顔でお帰りになられました。
急なことで、また初めての火葬もあり不安も多い中、セレモニーの最後に笑顔でお帰りになるご家族様をお見送りできたこと、本当によかったです。
K様
Kちゃんの最後の時間をしっかりと準備しておきたいと考えていたK様は、Kちゃんが寝たきりの状態になったときに当社に最初のご連絡をいただいておりました。
いつ何時Kちゃんの病状が悪くなる分からない中、Kちゃんの最後の瞬間を不安に思っていた柏木様は24時間対応してくれる訪問火葬を探していたとのことです。今回は火葬料金もリーズナブルかつ明確で、夜間、早朝に関わらず24時間対応できることが理由で当社を選択していただきました。
大切な家族の一員の最後の瞬間に、色々と思い返すことも多く複雑な心境になっていたK様は、当社の発行している冊子「虹の橋」のストーリーでも心が軽くなったとおっしゃっています。
K様は葬儀後、「ペットのことはもちろんのこと、ペットの飼い主の私達家族の気持ちも配慮して葬儀を進めてくれたことにとても感謝しています。」とお話されています。
相談しにくい内容や、不安も多いペットのお見送りですが、私の対応でK様が安心してKちゃんに最後のお別れを伝えられたことは一緒に見送る私達にとっても嬉しいことでした。
S様
S様は以前市が提供しているペット火葬を利用されていました。
しかし、市が提供するペット火葬ではお別れの際に一緒に時間を過ごすことが出来きず、火葬後に骨ももらえないとのことで、今回は完全個別葬が可能なところを探されていました。
S様がいくつかの同業者様と比較され、電話対応で当社を気に入っていただいたため、今回は当社でご供養の対応させていただきました。
初めのお電話では大切なペットのことで不安なことも多かった様子でしたが、お電話で話を進めていく間に少しずつS様が当社を信頼してくれていることが感じられました。
当日はS様のご希望もあり、ゆっくりと時間をかけて葬儀を進めさせていただきました。私もS様とKちゃんの最後の姿に涙をこらえる場面もあり、その姿を見たS様から「スタッフがまるでペットの飼い主かの様に一緒に悲しんでくれるように感じて、とても嬉しかったと」の声をいただいております。
葬儀前は不安に思う事が多い様子のS様でしたが、Kちゃんと納得のいく最後のお別れができたことで葬儀後は少し心が楽になったような表情をされていて、対応した私も前向きな気持ちになれる葬儀でした。
各種クレジットカード利用可能※3
メールお問い合わせ
ペットが息を引き取ったらお身体を清め、正しく安置してあげてください。
亡くなるとすぐに死後硬直が始まるため、完全に固まってしまうまでに体勢をととのえてあげましょう。
汚れた部分は湿らせた布で拭き取り、全身をブラッシングします。
瞼が閉じない場合は、ガーゼやハンカチなどで覆ってあげましょう。
また、鼻や口、肛門などから体液が出る場合にはカーゼや綿などを当ててあげてください。
ちょうど良い大きさの箱やダンボールなどに寝かせてあげてください。
そこには新聞紙を敷き、横向きに寝かせます。
ご遺体が傷まないように、保冷剤やドライアイスを当てて冷やします。
なるべく涼しく直射日光が当たらないお部屋に寝かせてあげてください。
手元供養
手元供養とは?
こんな人が選んでます
手元供養のメリット・デメリット
手元供養が可能なペトリィの葬儀プラン
ペット霊園への納骨
納骨とは?
こんな人が選んでます
納骨のメリット・デメリット
納骨が可能なペトリィの葬儀プラン
海洋散骨
海洋散骨とは?
こんな人が選んでます
海洋散骨のメリット・デメリット
海洋散骨が可能なペトリィの葬儀プラン
特に必ず必要といったものはありませんが、火葬の際はお花や大好きだったおやつなどを一緒に入れていただくこともできますのでご準備いただけると良いかと思います。安全上の理由から入れることができないものもありますので事前にご相談ください。
ご返骨があるプランでもペトリィ提携霊園への埋葬が可能な場合もございます。ご希望の場合は電話相談の際にご相談ください。
火葬の時間はペットの体重によって変わります。大型犬は1時間半程度、中型犬や小型犬、猫などは40分~1時間程度、ハムスターなどの小動物は30分程度です。火葬をお待ちいただく間は、ご自由に過ごしていただいて構いません。
その地域独自の宗教や教えに従って供養をおこないたい場合は、事前にお申し付けください。ご葬儀は、ペットちゃんにとってもご遺族にとっても大切な時間ですから、思い思いの形で執り行うことが最も大切だと思います。詳しくはペトリィコールセンターまでお問い合わせください。
お身体を清めていただいたのち、毛布などにくるんで新聞紙を敷いたダンボール等に寝かせてあげてください。鼻や口、肛門等から体液が溢れないようガーゼ等を当て、お身体が傷まないように保冷剤やドライアイスなどで冷やして涼しい場所で安置してあげてください。
お花や生前大好きだったおやつなどを、一緒にお棺に入れていただくことは可能です。ただし中には、衛生上、安全上の観点から入れることができないものもございます。詳しくは葬儀担当スタッフからご説明させていただきますので、いちどお問い合わせください。
ペットちゃんの火葬は、霊園などに固定されている固定炉でおこなう場合と、移動火葬車の火葬炉でおこなう場合の2通りがあります。移動火葬車をお選びいただいた場合は、お客様のご自宅の周辺で火葬をおこなうことが可能です。
移動火葬車で火葬をおこなう場合、通常は、ご自宅周辺の周囲の安全が確保された広い場所でおこないます。しかし、それが難しい場合は、ご自宅から離れた場所で、安全を確保の上火葬をおこないます。ご自宅周辺の環境に合わせて、臨機応変に対応させていただきますので、ご安心ください。
各種クレジットカード利用可能※3
メールお問い合わせ