メニュー 閉じる

どんなご相談でも
お待ちしております。

24時間365日受付

24時間365日受付 0120-892-038

ご相談・お問い合わせ ご相談・お問い合わせ
ペット供養

2022.04.22

2023.09.11

ペットの死をSNSで報告|注意点や写真、タイミングなどについて解説

ペットの訃報をSNSへ投稿することは絶対必要なことではありません。SNS以外の手段でも構わないものです。特に、遺体や遺骨の写真の扱いにはじゅうぶん気を付けなければなりません。この記事では、ペットの訃報をSNSで投稿することについて解説します。

ペット葬儀専門の相談員に
なんでもご相談ください。

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ペット葬儀専門 サポートダイヤル

ペット葬儀専門 サポートダイヤル

通話料無料・24時間365日 0120-892-038

通話料無料・24時間365日
クレジットカード

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ペットの死をSNSで報告する際の注意点

SNS(TwitterやInstagram等)やYouTubeで人気のペットが登場するなど、SNSにペットの写真をアップする人も増えました。
そこで考えたいのが、ペットが亡くなった際、SNSで報告することについてです。

SNSは、気軽に様々な方とコミュニケーションがとれるツールなので、自分の思ったことや今何をしているかなどを、簡単に発信することができます。

意見を多くの方と共感することが出来る一方で投稿内容によっては炎上することもあり、SNSでの事件や問題は絶えません。
SNSでペットの死を報告すると、投稿を見た人はどう思うのか、今一度考えてみましょう。

必要性を考えてから行動する

SNSを利用したことがある人ならば、だれかのペットが亡くなった投稿を見た経験があるのではないでしょうか?
そのとき、どう反応すれば良いか、悩んだことはありませんか?
筆者はどう反応するか悩みました。何回かコメントをし合っており、仲の良い間柄でした。定型文でお悔やみを伝えたところで、ペットを亡くした友人が忙しい合間を縫って読まなければならない、それは大変なのではないか等、色々なことを考えてしまいました。

この様な経験をしたことがある人は、きっといることでしょう。
今まで多くのペットの写真をSNSで発信していたとしても、死の報告までSNSで行う必要はあるのでしょうか?

例えば、お仕事で使っているSNSアカウントに看板犬・猫として登場しているペットの訃報はSNSで伝ええる必要はあるかもしれません。

ただ、ペットの写真をSNSに投稿していただけならば、訃報までSNSにこだわらなくても良いのかもしれません。

「公開する」とは、不特定多数の人が見るということ

どのような内容であれ、SNSで親しい友達だけに公開する機能を使わずに、全体に公開することは、不特定多数の人の目に触れるということです。

その中には、ペットの死の報告を見て同情してくれる人もいるでしょう。
しかし、中には「気を引こうとしている」「同情を誘っている」「不謹慎だ」と感じる人もいるでしょう。

訃報の報告をSNSで報告する場合は親しい友達にのみに公開するのが望ましいのではないでしょうか。※1

ペットの遺体や遺骨の写真はアップしない

ペットの遺体や遺骨は、飼い主にとっては尊いものです。
しかし、他人にとってはどうでしょうか。

有名人の方がペットの遺体や遺骨の写真をSNSで投稿し、炎上したことがあるように、遺体や遺骨は好んで見たいものではありません。
ペットの遺体や遺骨の写真は、友人や親せきを含め、どんなに親しい間柄の人でも他人に見せびらかすものではありません。

不特定多数の人の目に触れる可能性のあるSNSに遺体や遺骨の写真を投稿する行為は避けましょう。
ただし、記録としてどうしても遺体の写真を載せたいなら、自分のみが見られる非公開での投稿にしましょう。※2

ペットの死をSNSで報告するタイミング

ペットが亡くなった後、すぐにSNSで報告する必要はありません。
ペットが亡くなったら、しばらく側にいてあげましょう。そして、できるだけ速やかに葬儀や火葬をし、弔ってあげましょう。

知人のペットの訃報をSNSで見つけたときの対応

知人のペットの訃報をSNSで見つけたとき、「いいね」等のポジティブな印象の反応をするのは不謹慎に思えます。

このようなときは、「さみしくなりますね。」「お気持ちをお察しします。」というコメントをしつつ、「いつでも話を聞きますからね。」というような、相手への配慮も心掛けてください。※3
もしくは、実際会った際にお悔やみの言葉をかけるのも良いでしょう。

まとめ

  • SNS(TwitterやInstagram等)は不特定多数の人の目に触れる可能性のある場所
  • ペットの死をSNSで報告する必要性を考えてから行動する
  • ペットの遺体や遺骨の写真は、友人や親せきを含め、他人に見せるものではない
  • ペットの訃報を投稿する場合はすぐに投稿する必要はなく、葬儀が終わり、気持ちの整理がついてからでもよい
  • 知人のペットの訃報をSNSで見つけたときは、お悔やみの言葉を投稿しても良いし、実際会ってお悔やみを伝えても良い

ペトリィ 小さな家族のセレモニーペトリィ 小さな家族のセレモニーご納得の行く特別なお見送りの形

「ありがとう」が伝わる葬儀にする。そんなお見送りで悲しみを少しでも和らげるよう、 私たちはご遺族を支えていきたいと考えています。

  • 自宅での葬儀

    自宅での葬儀

  • 家族立ち合い

    家族立ち合い

  • セレモニー

    セレモニー

  • 家族でお骨上げ

    家族でお骨上げ

  • 骨壺に納めご返骨

    骨壺に納めご返骨

  • 霊園への埋葬

    霊園への埋葬

通話料無料ご相談だけでもお受けします

0120-892-038
参考文献

※1:ペットの訃報はどう書くべき?SNSで報告する際の注意点も
https://www.petkasou-happiness.com/column/post_column0053/
※2:SNSでペットの死を報告する気持ち、理解できますが注意が必要
https://www.amimono.co.jp/wp-memory/soudan/post-7840.html
※3:ペットのお悔やみにかける言葉、心に響くメール例文、贈る花、マナーとペットロスケアについて
https://memories-in-time.net/temotokuyou/pet/okuyami#i-5

こちらの記事もご覧ください

ご納得のいく特別なお見送りの形

「ありがとう」が伝わる葬儀にする。そんなお 見送りで悲しみを少しでも和らげるよう、私た ちはご遺族を支えていきたいと考えています。

生前のお見積りもご相談ください

通話料無料ご相談だけでもお受けします

0120-892-038

※1当社運営ペット葬儀サービスに対するお客様アンケート:詳細はこちら ※2 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数

この記事の執筆者
執筆者

竹田 恵氏

ペットシッター士
ライター

竹田 恵氏

ペットシッター士
ライター

2017年よりライターとして活動中。子供の頃から動物好きで、猫、ハムスター、うさぎの飼育経験あり。現在はシーズー犬と一緒に暮らしている。犬は他の動物と比べて人間と密な生活になるため、ペット関係の資格を取得した。

運営元情報
サイト名 : ペトリィ 小さな家族のセレモニー
運営会社 : シェアリングテクノロジー株式会社
企業サイト : https://www.sharing-tech.co.jp
電話番号 : 0120-220-175 (平日9:00~18:00)

コラムの執筆と編集について

ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。 以下のページよりご確認いただけます。

【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/

ペトリィコラム人気記事

カテゴリから探す

タグから探す

執筆者から探す 一覧

コラムの執筆と編集について

ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。 以下のページよりご確認いただけます。

【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/