2024.03.26
2024.07.12
ペットの移動火葬車はどこで火葬をしているの?火葬場所や安全性を解説

移動火葬車は、ペットが慣れ親しんだ自宅で火葬ができますが、駐車場がない・駐車場に屋根(カーポート)がある・隣の家と近いなどの場合は、自宅での火葬ができません。そうした場合は、近隣の安全な場所に移動して火葬を行います。移動をしながらの火葬はしませんので、安心してください。
ペット葬儀専門の相談員に
なんでもご相談ください。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ペット葬儀専門 サポートダイヤル
0120-892-038

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
ポイント
ペット移動火葬車は、ご自宅の駐車場、集合住宅であれば飼い主様が契約している駐車場で火葬をすることがありますが、条件に合わない場合は、通行の妨げにならない場所で行います。移動しながらの火葬や許可のない場所での火葬は行いません。移動火葬業者は各市区町村の条例にのっとり営業をしています。そのため、業者が安全に火葬できる場所を提案します。また、移動火葬車は、煙や臭い・有毒ガスは極力出ない作りになっています。安全と環境に配慮したサービスです。
ペット火葬車はどこで火葬をするの?
ペットの火葬を移動火葬業者に依頼した場合、火葬車はどこで火葬をするのでしょうか。
それは、飼い主様の住環境によって変わります。
集合住宅(マンション・アパート)の場合
集合住宅の場合は、飼い主様が契約している駐車場で行うことがありますが、駐車場によって契約内容が違うため、あらかじめ契約駐車場のルール確認が必要です。ペット火葬が可能かどうかはもちろん、事前に管理者への通知が必要かなども確認をしておきましょう。
また、契約している駐車場でペット火葬が可能な場合は、飼い主様の車を移動させておく必要があります。
駐車場がない場合や隣の家と近い場合、駐車場に屋根がある場合や地下駐車場は、安全性の確保の観点から、自宅での火葬は一般的には難しいです。
一戸建ての場合
一戸建ての場合は、自宅の屋根のない駐車場や庭で行います。
屋根がある場合や、隣の家と近い場合、駐車場がない場合は、安全性確保の観点から、自宅での火葬は一般的には難しいです。
駐車場でできないときや近所が気になる際はどこで火葬する?
前述の理由で駐車場での火葬ができないときや、近所の人や煙、臭いなどが気になる場合はどこで火葬を行うのでしょうか?
それの代表例は以下のような場所です。
- 許可の得られた場所
- ペット霊園
移動火葬業者は各市区町村の条例にのっとり営業をしていますが駐車場などの適切な場所がない場合は、業者が場所の提案をしてくれます。
筆者が愛猫の火葬を移動火葬で行った際も、駐車場の一部に屋根があったため、自宅ではできませんでした。
近隣の農家さんの土地で火葬をしました。火葬業者の方によると、地域ごとに協力をしてくれるところをいくつか用意しているとのことでした。
おかげでトラブルもなく、静かに愛猫を見送ることができました。
こちらの記事もご覧ください
火葬に立ち会う際の移動について
自宅での立会火葬を希望したが、条件が合わず自宅から離れた場所で火葬する場合は、タクシーや自家用車で火葬を行う場所まで移動する必要があります。
自宅での火葬に不安がある場合は、火葬業者に自宅を含めた周りの環境について相談しておくと良いでしょう。
安全に配慮した移動火葬車
移動火葬車は、ワゴンやバンタイプの車が一般的です。
荷台や後部座席に火葬炉を積んでいます。
車検にパスしていることの他にも、安全に配慮した使い方や設計がなされています。
移動しながらの火葬はしない
「移動火葬車」という名前ではありますが、決して移動しながら火葬をするわけではありません。
火葬中は炉の調整が必要です。そのためにも、火葬をする場所は安全で通行の妨げにならない場所が望ましいのです。
煙や臭い、有害ガスは極力出ない作り
移動火葬車は、煙や臭い、有害ガスは極力出ないように作られています。
どうしても臭いや煙などが気になる際は、問い合わせの際に確認をしておきましょう。
夜間の移動火葬車によるペット火葬について
移動火葬業者は24時間営業をしていることが多く、緊急の火葬にも対応が可能な業者もいます。
ただし、移動火葬車は騒音がでるため夜間であれば住宅街を避け、迷惑にならない場所で火葬を行います。
そのため、夜間の火葬依頼はよく打ち合わせをしておくことをおすすめします。
雨の日や風の強い日は火葬できる?
移動火葬車は、雨の日や風の日でも火葬が可能です。お骨上げも可能です。
ただし、台風や暴風雨などの悪天候の場合は、安全を考慮し、日付の変更をお願いすることもあります。
まとめ
- 集合住宅(マンション・アパート)の場合は、飼い主様が契約している駐車場で火葬を行うことがある
- 一戸建ての場合は、自宅の屋根のない駐車場やお庭で火葬を行う
- 駐車場がない場合や近隣の建物と距離が近い場合、駐車場に屋根がある場合などは、自宅で火葬をすることはできない
- 自宅での立会火葬を希望したが条件が合わず自宅から離れた場所で火葬する場合は、飼い主様にタクシーや自家用車で移動をしていただく必要がある
- 移動火葬車は、移動しながらの火葬はしない
- 移動火葬車による夜間の火葬は、迷惑にならない場所で火葬を行う
- 移動火葬車は、天候に左右されず火葬を行えるが、台風や暴風雨の場合は、日付の変更をお願いすることもある
よくあるご質問
-
Q
煙や臭いで近隣に迷惑をかけないか不安です。
Aペット移動火葬車は、煙や臭いを極力出さない作りなので安心してご依頼いただけます。どうしても不安な際は、自宅近くの安全な場所に移動をしての火葬も可能です。
-
Q
自宅で火葬ができない際は、火葬場所まで乗せてもらえますか?
Aタクシーや自家用車での移動をお願いしております。
-
Q
職場の駐車場でも火葬ができますか?
A職場の駐車場の管理者に許可が得られている場合は、ご相談ください。
-
Q
移動火葬ということは、移動しながら火葬するってことですか?
Aいいえ、違います。移動しながらの火葬は危険なのでいたしません。あくまでも移動できる火葬車にて、ご自宅まで移動して対応するという意味です。
-
Q
悪天候でも火葬はできますか?
A移動火葬車は、雨の日や風の日でも火葬とお骨上げが可能です。
ただし、台風や暴風雨などの場合は、日付の変更をお願いすることもあります。
※1当社運営ペット葬儀サービスに対するお客様アンケート:詳細はこちら ※2 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数
この記事の執筆者

竹田 恵氏
ペットシッター士
ライター
竹田 恵氏
ペットシッター士
ライター
2017年よりライターとして活動中。子供の頃から動物好きで、猫、ハムスター、うさぎの飼育経験あり。現在はシーズー犬と一緒に暮らしている。犬は他の動物と比べて人間と密な生活になるため、ペット関係の資格を取得した。
運営元情報
サイト名 | : ペトリィ 小さな家族のセレモニー |
---|---|
運営会社 | : シェアリングテクノロジー株式会社 |
企業サイト | : https://www.sharing-tech.co.jp |
電話番号 | : 0120-220-175 (平日9:00~18:00) |
コラムの執筆と編集について
ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。
以下のページよりご確認いただけます。
【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/