2021.06.23
2023.01.19
ハムスターが亡くなったらすることとは?火葬や供養方法を紹介

大切なハムスターが亡くなったら、遺体はどうしたら良いのでしょう。安置の仕方や埋葬方法、供養など知りたいことはたくさんあるかと思います。また、火葬にする場合にはどのような方法で行うのか、遺骨は残るのかなども知っておきたいですよね。この記事では、ハムスターが亡くなってからすることを詳しくまとめました。
ペット葬儀専門の相談員に
なんでもご相談ください。
※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。

ペット葬儀専門 サポートダイヤル
0120-892-038

※ 紹介する加盟店により対応できない場合がございます。
この記事の監修者

齋藤 鷹一氏
大森ペット霊堂
前代表 現アドバイザー
特定非営利活動法人SPA代表理事
齋藤 鷹一氏
大森ペット霊堂
前代表 現アドバイザー
特定非営利活動法人SPA代表理事
ペット葬儀業界の透明化を目指し、2017年より大森ペット霊堂で代表を勤めた。動物への愛情を訴え続け、現在は命を救う活動に専念をする。亡くなった命にも生きている命にも同等の尊厳を持たなければペットの仕事をしてはいけないと感じている第一人者。
ハムスターが亡くなったらすること
ハムスターは体が小さいため、呼吸や心拍数で生死を確認することが難しい場合もあります。
そのような際は、体の冷たさや硬直で見分けるとよいでしょう。
ハムスターに限らず、動物は通常死亡すると死後硬直がはじまるため、体が冷たく固まってきたら死亡していると判断することができます。
ハムスターが死んだら、遺体の安置までを早めに行う必要があります。
安置までの手順は、以下の通りです。
- 遺体をきれいにする
- 遺体の姿勢を整える
- 棺に寝かせる
- 遺体を冷やす
- 涼しい暗室で安置する
汚れている箇所がある場合には、湿らせたガーゼなどで優しく拭き取ります。
瞼が開いている場合は、指先で撫でるようにしてそっと閉じてあげましょう。
それでも閉じない場合には、布などで目元を覆います。
ブラッシングをして体をきれいにしたら、体が硬直する前に四肢を内側にしまいこむように折り曲げ体勢を整えます。
棺には段ボール箱を使用すると、そのまま火葬もできます。
段ボール箱に新聞紙などを敷き、その中に遺体を寝かせます。
遺体の腐敗を遅らせるために、ドライアイスや保冷剤を当てて体を冷やします。
遺体は涼しい部屋で安置します。
安置できる日数は季節にもよりますが、1~3日くらいを目安にして、早めに埋葬を行いましょう。(※1)

ご納得の行く特別なお見送りの形
「ありがとう」が伝わる葬儀にする。そんなお見送りで悲しみを少しでも和らげるよう、 私たちはご遺族を支えていきたいと考えています。
自宅での葬儀
家族立ち合い
セレモニー
家族でお骨上げ
骨壺に納めご返骨
霊園への埋葬
ハムスターの埋葬方法
ハムスターの埋葬は、大きく分けて土葬か火葬があります。
土葬にはそのまま庭に埋葬する方法やプランター葬などがあり、火葬には依頼する業者によってさまざまなプランがあります。
ここでは、それぞれの埋葬方法を詳しく紹介します。(※1)
自宅の庭に埋葬する
自宅に庭がある場合や、ご自身の私有地がある場合には、そのまま土葬することができます。
お金もかからず一番手早くできる埋葬です。
お墓にする場所は、ほかの動物に掘り起こされないよう最低でも1メートルの深さが必要です。
注意する点は、必ずご自身の私有地に埋葬する必要があることです。
公園など公共の場所やご自身の私有地以外の場所に埋葬することは、不法投棄とみなされてしまいます。
埋葬は必ず自宅の庭やご自身の私有地で行いましょう。
火葬にする
埋める場所がないという方や遺骨を残したいという方は、業者に頼んで火葬にする方法がおすすめです。
業者によってプランや火葬方法などが異なり、予約制であることも多いため、事前に連絡をする必要があります。
ハムスターは体が小さいため、自力で火葬できると思われるかもしれませんが、ハムスターの遺骨をきれいに残して火葬することは非常に困難です。
また、適法な焼却施設以外での火葬は、法律や条例で禁止されている野外焼却にあたります。
ハムスターを火葬する場合には、必ず専門の火葬業者に依頼をするようにしてください。
ハムスターを火葬した際遺骨は残るのか
ハムスターを火葬する場合、あまりに体が小さいため遺骨が残らないのではないだろうかと不安に思う方も少なくないでしょう。
火葬は専用の火葬炉で行いますが、ペット用といっても大型動物用だとハムスターには火力や風力が強すぎます。
火力や風力が強すぎれば、遺骨は吹き飛ばされてしまいます。
そうならないためにも、近年では小動物用の火葬炉も登場しています。
小動物用の火葬炉を使用すれば、ハムスターのような小動物でもきちんと遺骨を残すことが可能です。
ハムスターの遺骨をきれいに残したい場合は、ハムスターの火葬に対応している業者を選ぶことが重要です。(※2)

ハムスターお骨を残す場合、気をつけなければいけないのは、小さなお骨を残せる火葬業者を選ぶことです。
火葬炉の中は大きな風が発生します。その風力に飛ばされてお骨がなくなってしまうケースもあり、ハムスターなど小さな動物の火葬を断る業者も存在します。
必ず、お骨を残すことができるのかの確認を取りましょう。
プロフィール詳細を見る
ハムスターの火葬方法
ハムスターの火葬を業者に頼む場合、金額やサービスなどで火葬方法が異なります。
ここでは、ハムスターの火葬に多く見られるプランを紹介します。
合同火葬
ほかのペットと一緒に火葬をする方法で、遺骨の返却はありません。
火葬プランの中では、比較的金額を抑えることができます。
なるべく費用を抑えたい、遺骨の返却を望まない方に適しています。
個別一任火葬
個別一任火葬は、個別に火葬を行うため遺骨の返却が可能です。
お骨上げから納骨まで、全てスタッフに任せる形になるため、立ち会いはできません。
業者によっては、遺体を引き取り遺骨にして返すというプランも行っています。
火葬に立ち会う時間がない方や火葬場までの外出が難しい方、遺骨の返却を望む方に適しています。
個別立ち会い火葬
個別立ち会い火葬は、最も人間の火葬方法に近いプランです。
葬儀会社にペットを連れていき、立ち会いのもと火葬をすることができます。
全て個別に行い、お骨上げから納骨まで見守ることができます。
一番手厚く供養することができますが、そのぶん費用も高くなります。
ハムスターのプランター葬とは?
体の小さなハムスターは、プランター葬にする方も多くいらっしゃいます。
プランター葬は、そのまま遺体を埋葬する方法と遺骨を埋葬する方法があります。
ここでは、遺体をそのまま埋葬するプランター葬のメリットとデメリットを紹介します。 (※3)
プランター葬のメリット
プランター葬のメリットは、主に以下の通りです。
- 庭がなくても埋葬できる
- 引っ越しをする際でも一緒に連れていける
- 埋葬後も身近に感じることができる
- 費用を抑えて埋葬できる
プランター葬では、その名の通り植物を育てるプランターに遺体を埋葬する方法です。
そのため、庭がない環境でも遺体を土に還すことが可能です。
プランターに埋葬するため、引っ越しの際でも一緒に連れていくことができる点も大きな特徴です。
また、使用する物も市販のプランターや土などで簡単に揃えることができるため、費用も安価に抑えることができます。
プランター葬のデメリット
プランター葬のデメリットは、主に以下の通りです。
- 臭いと虫のトラブルが多い
- 骨にならない可能性もある
- 土に還るには長い期間を要する
プランター葬に使用する土は、腐葉土などの有機用土を使用するため、コバエなどの虫が湧く可能性があります。
また、遺体は腐敗しながら土に還るため、土が少なすぎると臭いの原因にも繋がります。
体の小さなハムスターであっても、遺体が完全に土に還るには時間がかかります。
そのため、途中で掘り起こしてしまうとミイラ状態になっていることも珍しくありません。
虫や臭いが嫌だからと庭などに置けば、猫やカラスなどに掘り起こされてしまったり、雨で土が流れてしまったりする危険性もあるため、あまりおすすめできません。
遺骨の供養方法
供養の仕方はペット用の仏壇を使用したり、遺骨の一部をペンダントやキーホルダーに入れてお守り代わりに持ち歩いたりする方法を多く耳にします。
大切なペットは、亡くなった後もしっかりと供養をするのが飼い主さんの義務でもあります。(※4)
ハムスターを火葬できるおすすめの業者紹介
ハムスターの火葬をペット火葬業者に依頼する場合、事前にハムスターの火葬に対応しているか確認をとることをおすすめします。
業者によっては、体の小さなハムスターの火葬に対応していない場合もあるからです。
ここでは、ハムスターに対応しているペット火葬業者を4社紹介します。
ペットメモリアル東京
ゴールデンハムスターから最も体の小さなロボロフスキーハムスターまで幅広く対応しており、お骨をきれいに残す技術を備えているとのことです。
ハムスター用の棺を用意しての訪問、骨壺、覆袋が無料になる、分骨カプセルのプレゼントがあるなど、サービスが充実している点も嬉しい限りです。
ペットメモリアル東京
愛ペットセレモニー
専門のスタッフによる悩み相談を受けることのできる業者で、全国各地に施設を設けています。
ハムスターの小さな遺骨もしっかりと残り、全ての遺骨を残すことができる秘訣があるとのことです。
サービスでは立会個別、一任個別、一任合同などのプランから選ぶことができます。
愛ペットレセモニー
どうぶつセレモニー
ハムスターから体の大きな大型犬まで、幅広く火葬を取り扱っている業者です。
火葬は立会個別火葬となっており、遺骨は返骨または個別納骨、合同納骨から選ぶことができるため、別途ペット霊園を探す必要がありません。
どうぶつセレモニー
大阪ペット火葬メモリアル
大阪府内でハムスターの火葬を扱っている業者です。
専用の火葬車での火葬となります。
遺骨を残すことができるため、お骨上げまですることが可能です。
プランによっては骨壺や足形スタンプ、数珠のお取付、末期のお水などのサービスも行っています。
大阪ペット火葬メモリアル
まとめ
- 大切なハムスターが亡くなったら、腐敗が進む前に遺体を清め、安置します。
- 埋葬するか火葬にするか選択しましょう。
- 体の小さなハムスターは、プランターに遺体を埋葬するプランター葬も人気です。
- 火葬においては、専門の火葬炉で火葬をすることできれいに遺骨を残すことが可能です。
- ハムスターを火葬する際には、必ず専門のペット火葬業者に依頼するようにしてください。
- 埋葬が終わったら、ペット用の仏壇などを使用して供養をします。
体の小さなハムスターであっても、命あるものです。最期までしっかり供養をすることが飼い主としての義務だといえるでしょう。

体が小さいハムスターも大切な命です。家族のことを癒してくれた存在であることでしょう。小さなお子様が飼育していることもございますが、命が亡くなった時に、どのようにするのかという動物介在教育としても火葬業者を利用する家族はいらっしゃいます。小さな命に対して葬儀、火葬を行い、命に勉強をさせていただくこともその子が生きていた証を残せるのではないかと感じます。
プロフィール詳細を見る
※1:ハムスターが死んでしまった場合の火葬について | ペット供養大百科
https://xn--vsq81f633bhk6a.net/2018/03/03/%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E7%81%AB%E8%91%AC%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/(参照2021-6-15)
※2:ハムスターの火葬方法|かかる料金の相場や依頼先の選び方|生活110番ニュース
https://www.seikatsu110.jp/pet/pt_funeral/30217/(参照2021-6-15)
※3:プランター葬でペットを埋葬する方法とは?注意点と必要な情報まとめ
https://www.petsogi-nabi.com/news/20190426-2.php(参照2021-6-15)
※4:ハムスターの火葬方法|かかる料金の相場や依頼先の選び方|生活110番ニュース
https://www.seikatsu110.jp/pet/pt_funeral/30217/(参照2021-6-15)
こちらの記事もご覧ください
※1当社運営ペット葬儀サービスに対するお客様アンケート:詳細はこちら ※2 弊社運営ペット葬儀サービス全体のお問い合わせ件数
この記事の執筆者

原 京子氏
動物看護士
ライター
原 京子氏
動物看護士
ライター
24時間急患対応の動物看護士として勤務。
その後、動物園飼育スタッフやペットショップ生体販売員など数多くの動物業界を経験し、現在はペットと飼い主さんへwebライターとして正しい知識を配信している。
運営元情報
サイト名 | : ペトリィ 小さな家族のセレモニー |
---|---|
運営会社 | : シェアリングテクノロジー株式会社 |
企業サイト | : https://www.sharing-tech.co.jp |
電話番号 | : 0120-220-175 (平日9:00~18:00) |
コラムの執筆と編集について
ペトリィではコラム公開にあたり、記事の執筆と 編集に関するポリシーを定めております。
以下のページよりご確認いただけます。
【執筆と編集に関するポリシー】https://petlly.jp/editpolicy/